VPSの記事 (1/1)
- 2015/03/12 : 待ちに待った、ある物が届きました。
- 2014/12/01 : FX向けVPS紹介
[ ホーム ]
何をたいそうにと思われる方もいると思います。
届いたものは株主優待の案内です。
去年の9月くらいに購入したGMOの株主優待です。
FXと関係ないじゃんと思う人もいれば
勘のよいかたであれば待っていた理由もわかると思います。
GMOといってもピンとこないかもしれませんが
お名前.comの運営会社といえば解りやすいですね。
そう、私の利用しているVPSはお名前.comのデスクトップクラウドです。
なななんと!株主優待で年に2回、5,000円のキャッシュバックが受けられるのです。
自分がお名前.comのVPSを選択した最大の理由です。
購入時の株価は897円の100株で89,700円、年間1万円のキャッシュバックがあるとすると
利回りは10%を超える超おすすめ株でもあります。
今日確認すると49,000円程度の含み益がありました。
FX引退するまで売りませんが・・・
届いたものは株主優待の案内です。
去年の9月くらいに購入したGMOの株主優待です。
FXと関係ないじゃんと思う人もいれば
勘のよいかたであれば待っていた理由もわかると思います。
GMOといってもピンとこないかもしれませんが
お名前.comの運営会社といえば解りやすいですね。
そう、私の利用しているVPSはお名前.comのデスクトップクラウドです。
なななんと!株主優待で年に2回、5,000円のキャッシュバックが受けられるのです。
自分がお名前.comのVPSを選択した最大の理由です。
購入時の株価は897円の100株で89,700円、年間1万円のキャッシュバックがあるとすると
利回りは10%を超える超おすすめ株でもあります。
今日確認すると49,000円程度の含み益がありました。
FX引退するまで売りませんが・・・
スポンサーサイト
2015/03/12 (木) [VPS]
初心者には不親切な当ブログ、細かい説明は割愛します。
簡単にVPSを説明すると
MT4等のシステムトレードをする際には必須のサービスとなります。
通常時は自宅のPCでも24時間稼動は可能でしょうが、
何らかのトラブルがあったときに取引できなくなる可能性があります。
たとえば落雷で自宅のブレーカーが落ちたとしましょう。
無停電電源装置で瞬停対策をしていても落ちるのは時間の問題です。
そして自分の取っているポジションがマイナス方向に大きく動いたら・・・
考えると恐ろしいです。
自宅のPCを常に監視していてスマホで決済するよ!という人には不要です。
精神的に一番良いのは24時間安定稼動できるVPSでのMT4運用に辿り着きます。
MT4を使用することを前提で書いていますので当然Windows環境のVPS紹介です。
Linuxのほうが安価ですが、安定運用をするために導入するのでWindowsVPSでなければ本末転倒ですね。
で、本題のFX向けVPSですが3社でしょうか。
正直あまり調べていないので詳しくありません。
一番割安なプランが安価な順に並べています。
詳細はリンク先でご確認ください。
ちなみに自分は8個のEA(2014/12/01時点)をお名前.comの一番安価なプランのVPSで運用しています。
問題なく安定動作しております。
自分のお薦めはお名前.comですが次回の記事でからくりを書きます。
Webkeepers


つかえるネット


お名前.com

簡単にVPSを説明すると
MT4等のシステムトレードをする際には必須のサービスとなります。
通常時は自宅のPCでも24時間稼動は可能でしょうが、
何らかのトラブルがあったときに取引できなくなる可能性があります。
たとえば落雷で自宅のブレーカーが落ちたとしましょう。
無停電電源装置で瞬停対策をしていても落ちるのは時間の問題です。
そして自分の取っているポジションがマイナス方向に大きく動いたら・・・
考えると恐ろしいです。
自宅のPCを常に監視していてスマホで決済するよ!という人には不要です。
精神的に一番良いのは24時間安定稼動できるVPSでのMT4運用に辿り着きます。
MT4を使用することを前提で書いていますので当然Windows環境のVPS紹介です。
Linuxのほうが安価ですが、安定運用をするために導入するのでWindowsVPSでなければ本末転倒ですね。
で、本題のFX向けVPSですが3社でしょうか。
正直あまり調べていないので詳しくありません。
一番割安なプランが安価な順に並べています。
詳細はリンク先でご確認ください。
ちなみに自分は8個のEA(2014/12/01時点)をお名前.comの一番安価なプランのVPSで運用しています。
問題なく安定動作しております。
自分のお薦めはお名前.comですが次回の記事でからくりを書きます。
Webkeepers

つかえるネット

お名前.com

2014/12/01 (月) [VPS]
[ ホーム ]