2014年11月の記事 (1/3)
- 2014/11/30 : 月次別最優秀EA(2014) [Best EA of the Month]
- 2014/11/30 : Forex Solidの特徴 [Forex Solid]
- 2014/11/30 : 残念ながら引退した★なしEA達 [稼動停止EA]
- 2014/11/30 : White Bear Zの特徴 [Wite Bear Z]
- 2014/11/30 : ジャパンカップ [雑記(FX以外)]
- 2014/11/30 : ブローカーまとめ [MT4使用可能国内ブローカー]
- 2014/11/30 : White Bear V1EXの特徴 [Wite Bear V1EX]
- 2014/11/30 : White Bear V3の特徴 [Wite Bear V3]
- 2014/11/30 : White Bear V1の特徴 [White Bear V1]
- 2014/11/30 : 2014/11/30のポートフォリオ [ポートフォリオ]
月次別で最も利益を出したEAです。
ロットの影響もあるのであくまでも参考程度ですが・・・
2014/10 Forex Solid +92,083円 (2014/10以前を含む)
2014/11 FX Monetizer +105,534円
2014/12 SCH-Trend System +61,549円
ロットの影響もあるのであくまでも参考程度ですが・・・
2014/10 Forex Solid +92,083円 (2014/10以前を含む)
2014/11 FX Monetizer +105,534円
2014/12 SCH-Trend System +61,549円
スポンサーサイト
2014/11/30 (日) [Best EA of the Month]
プロバイダフォワードテスト

通貨ペア : EUR/USD
取引スタイル : スキャルピング・スイングトレード(2ロジック)
使用時間足 : M5
最大ストップロス : 60pips
Logic1
最大ポジション数 : 4
テイクプロフィット : 10pips
Logic2
最大ポジション数 : 2
テイクプロフィット : 220pips
価格 : 34,800円
お薦め度 : ★★★☆☆
プロバイダHP
スキャルピングロジックとスイングロジックの融合型EA

コメント
2014/10の最優秀EAです。
自分が購入したときは26,000円でかなりお買い得でした。
現在でもスキャルピングソフトとスイングソフトを同時購入することを考えるとそんなに高いとも思いません。
リスク分散という概念で2つのロジックを搭載しているようです。
ただし、両建でヘッジすると言うよりスキャルとスイングの2つのロジックでリスク分散しています。
複数ポジションの保有についてはナンピンではなく「時間分散型エントリー」というのを強調されています。
自分を含めてナンピンに対して抵抗がある人にも納得いくシステムです。
時間分散エントリーの結果がナンピンとなることは多々ありますがそこは目をつむりましょう。
ロット設定は難しいですね。
自分は現時点(2014/11/30)でスキャル0.2、スイング0.1にしています。
バックテストと資金効率を考えて設定しましょう。
スイングロジックに関してはBandcrossと似たようなポジションをしますがたまに全く反対のポジションをすることもあります。
こちらはS/Lが60pipsなので安心です。
バージョンアップは頻繁に行われており、これは良し悪しの判断は自分にはつきません。
比較的近いロットで運用していますが、今のところ公式フォワードより良い成績が出ております。
PepperstoneFXデモ口座とalpari ジャパンリアル口座の影響かもしれませんが、
それ以上にカスタム設定にしていることが影響していると思います。
T/Pおよびトレーリングについて設定を変更しています。
カスタマイズについての質問がある方、導入される方で不安がある方は
メッセージいただければアドバイスさせていただきます。
通貨ペア : EUR/USD
取引スタイル : スキャルピング・スイングトレード(2ロジック)
使用時間足 : M5
最大ストップロス : 60pips
Logic1
最大ポジション数 : 4
テイクプロフィット : 10pips
Logic2
最大ポジション数 : 2
テイクプロフィット : 220pips
価格 : 34,800円
お薦め度 : ★★★☆☆
プロバイダHP
スキャルピングロジックとスイングロジックの融合型EA

コメント
2014/10の最優秀EAです。
自分が購入したときは26,000円でかなりお買い得でした。
現在でもスキャルピングソフトとスイングソフトを同時購入することを考えるとそんなに高いとも思いません。
リスク分散という概念で2つのロジックを搭載しているようです。
ただし、両建でヘッジすると言うよりスキャルとスイングの2つのロジックでリスク分散しています。
複数ポジションの保有についてはナンピンではなく「時間分散型エントリー」というのを強調されています。
自分を含めてナンピンに対して抵抗がある人にも納得いくシステムです。
時間分散エントリーの結果がナンピンとなることは多々ありますがそこは目をつむりましょう。
ロット設定は難しいですね。
自分は現時点(2014/11/30)でスキャル0.2、スイング0.1にしています。
バックテストと資金効率を考えて設定しましょう。
スイングロジックに関してはBandcrossと似たようなポジションをしますがたまに全く反対のポジションをすることもあります。
こちらはS/Lが60pipsなので安心です。
バージョンアップは頻繁に行われており、これは良し悪しの判断は自分にはつきません。
比較的近いロットで運用していますが、今のところ公式フォワードより良い成績が出ております。
PepperstoneFXデモ口座とalpari ジャパンリアル口座の影響かもしれませんが、
それ以上にカスタム設定にしていることが影響していると思います。
T/Pおよびトレーリングについて設定を変更しています。
カスタマイズについての質問がある方、導入される方で不安がある方は
メッセージいただければアドバイスさせていただきます。
2014/11/30 (日) [Forex Solid]
Aznable++ (ドル/円)
EA作成者オフィサムさんに問い合わせしたのですが返信がなかったので稼動停止としました。
このEAなんと¥90,515なんです。
そんな高価なものを簡単に諦めるのは勇気が要りますが・・・
AVAトレードの新規口座開設キャンペーンで頂いたものなのです。
AVAトレードはスプレッドが広いことから完全撤退しました。
撤退後もなかずとばずの成績です。
Tomo_BigBreak2
こちらもFXTFの新規口座開設キャンペーンで頂いたものです。
バックテストだけだとなかなか優秀なEAだと思っていましたが、実際に運用してみると・・・
T/P10に対してS/L55とかなり利小損大。
そしてストレスに感じたのはリスクにさらされているにも関わらず内部ロジックで損切りしてくれないところでした。
T/Pに達するかS/Lに達するかサイコロ博打のような感覚でした。
FXTFはなかなか良いブローカーだと思うのですが、最小ロットが1万通貨ということで完全撤退しました。
撤退後の成績は揮っていないようです。
Brain scal
24,800円で購入したにもかかわらず2014/11をもって稼動停止としました。
EAのロジック自体に問題はありませんでしたが・・・
ブローカーを含めた諸事情で稼動停止です。
正直、悔しいです!
時期がきたらこちらで諸事情を記載します。
SmartScorpion
Star Tail Catcher
Forex.comの新規口座開設キャンペーンで頂いたものですが、
ほぼ未稼働のまま稼動停止にしました。
どちらだったか覚えていませんが、指値注文をアホのようにいれて鬱陶しく稼動停止にしました。
テラス提供のEAということでお薦めできません。
SonicMeteor
Key_of_Tower
Motion9
3つまとめて・・・さすがテラス提供のEAです。
バックテストすら、ろくに動かないポンコツなので稼動停止というより未稼働です。
時間の無駄だと思いますが、怖いもの見たさで動かしたい方は自己責任でどうぞ。
EA作成者オフィサムさんに問い合わせしたのですが返信がなかったので稼動停止としました。
このEAなんと¥90,515なんです。
そんな高価なものを簡単に諦めるのは勇気が要りますが・・・
AVAトレードの新規口座開設キャンペーンで頂いたものなのです。
AVAトレードはスプレッドが広いことから完全撤退しました。
撤退後もなかずとばずの成績です。
Tomo_BigBreak2
こちらもFXTFの新規口座開設キャンペーンで頂いたものです。
バックテストだけだとなかなか優秀なEAだと思っていましたが、実際に運用してみると・・・
T/P10に対してS/L55とかなり利小損大。
そしてストレスに感じたのはリスクにさらされているにも関わらず内部ロジックで損切りしてくれないところでした。
T/Pに達するかS/Lに達するかサイコロ博打のような感覚でした。
FXTFはなかなか良いブローカーだと思うのですが、最小ロットが1万通貨ということで完全撤退しました。
撤退後の成績は揮っていないようです。
Brain scal
24,800円で購入したにもかかわらず2014/11をもって稼動停止としました。
EAのロジック自体に問題はありませんでしたが・・・
ブローカーを含めた諸事情で稼動停止です。
正直、悔しいです!
時期がきたらこちらで諸事情を記載します。
SmartScorpion
Star Tail Catcher
Forex.comの新規口座開設キャンペーンで頂いたものですが、
ほぼ未稼働のまま稼動停止にしました。
どちらだったか覚えていませんが、指値注文をアホのようにいれて鬱陶しく稼動停止にしました。
テラス提供のEAということでお薦めできません。
SonicMeteor
Key_of_Tower
Motion9
3つまとめて・・・さすがテラス提供のEAです。
バックテストすら、ろくに動かないポンコツなので稼動停止というより未稼働です。
時間の無駄だと思いますが、怖いもの見たさで動かしたい方は自己責任でどうぞ。
2014/11/30 (日) [稼動停止EA]
プロバイダフォワードテスト

通貨ペア : USD/JPY
取引スタイル : スキャルピング
最大ポジション数 : 3~5
使用時間足 : M5
最大ストップロス : 7pips
テイクプロフィット : 60pips
価格 : 35,000円(キャンペーンより価格)
お薦め度 : ★☆☆☆☆
プロバイダHP
USDJPYスキャルピングEA 2013年販売実績No.1のシロクマロジック搭載!

コメント
EUR/USDのスキャルピングEA White Bear のUSD/JPYバージョンです。
フォワード稼動させ始めて間もないため評価が難しいところです。
ただロジック自体が十分な実績のあるラッコさんのWhite Bearですのでそのうち実績を積んでくれると思います。
ただこちらもスキャルピング特有のコツコツドカンはあると思いますので注意が必要です。
通貨ペア : USD/JPY
取引スタイル : スキャルピング
最大ポジション数 : 3~5
使用時間足 : M5
最大ストップロス : 7pips
テイクプロフィット : 60pips
価格 : 35,000円(キャンペーンより価格)
お薦め度 : ★☆☆☆☆
プロバイダHP
USDJPYスキャルピングEA 2013年販売実績No.1のシロクマロジック搭載!

コメント
EUR/USDのスキャルピングEA White Bear のUSD/JPYバージョンです。
フォワード稼動させ始めて間もないため評価が難しいところです。
ただロジック自体が十分な実績のあるラッコさんのWhite Bearですのでそのうち実績を積んでくれると思います。
ただこちらもスキャルピング特有のコツコツドカンはあると思いますので注意が必要です。
2014/11/30 (日) [Wite Bear Z]
エピファネイアは強かった!
しかし、角居先生はデニムアンドルビーとの2頭出しにしたのは何故だろう?
自信がなかったのか、それともデニムももっと好走すると考えたのだろうか。
デニムは女王杯に出せば勝ち負け必至だと思いましたが・・・
エピファネイアはかかった様にも見えたがそれをもってくるところは
スミヨンの力だろうね。
福永が乗ってたら・・・
何にしても良いレースでした。
しかし、角居先生はデニムアンドルビーとの2頭出しにしたのは何故だろう?
自信がなかったのか、それともデニムももっと好走すると考えたのだろうか。
デニムは女王杯に出せば勝ち負け必至だと思いましたが・・・
エピファネイアはかかった様にも見えたがそれをもってくるところは
スミヨンの力だろうね。
福永が乗ってたら・・・
何にしても良いレースでした。
2014/11/30 (日) [雑記(FX以外)]
私は日本のブローカーしか推奨しておりません。
なぜならば海外ブローカーはほぼ信託保全がないからです。
破綻してしまったらどうなるんでしょうね?
正直、マルタやキプロスってどこにあるのかも知りません。
日本で個人口座のレバレッジは25倍となっています。
この縛りから解放されたい方が海外で口座開設しているのでしょうが、
高レバレッジで取引したいのであれば法人口座の開設を薦めます。
ということで日本のブローカー評価を一覧にしました。
アルパリジャパン お勧め度 : ★★★★☆
FXトレードフィナンシャル お勧め度 : ★★★☆☆
OANDAジャパン お勧め度 : ★★☆☆☆
FOREX.com(JP) お勧め度 : 星なし
他にもMT4使用できる日本のブローカーはありますがお薦めできないので割愛しました。
なぜならば海外ブローカーはほぼ信託保全がないからです。
破綻してしまったらどうなるんでしょうね?
正直、マルタやキプロスってどこにあるのかも知りません。
日本で個人口座のレバレッジは25倍となっています。
この縛りから解放されたい方が海外で口座開設しているのでしょうが、
高レバレッジで取引したいのであれば法人口座の開設を薦めます。
ということで日本のブローカー評価を一覧にしました。
FXトレードフィナンシャル お勧め度 : ★★★☆☆
OANDAジャパン お勧め度 : ★★☆☆☆
FOREX.com(JP) お勧め度 : 星なし
他にもMT4使用できる日本のブローカーはありますがお薦めできないので割愛しました。
2014/11/30 (日) [MT4使用可能国内ブローカー]
プロバイダフォワードテスト

通貨ペア : EUR/USD
取引スタイル : スキャルピング
最大ポジション数 : 3
使用時間足 : M5
最大ストップロス : 7pips
テイクプロフィット : 56pips
価格 : -円(OANDA,Arpaliの新規口座開設キャンペーンより入手可能)
お薦め度 : ★★☆☆☆
プロバイダHP
http://fx-on.com/systemtrade/detail/?id=5553
コメント
White Bear V1をベースに作り上げたラッコさんのEAです。
White Bear V1よりも大幅にエントリー可能時間帯を伸ばし(20時間)、かつ最大保有ポジション数を5から3に減らすことにより、エントリーが集中した際のストップロスのダメージのリスクを大幅に低減させました。
エントリー可能時間は 18:00~翌14:00(日本時間)となっています。
(プロバイダHPより)
こちらもスキャルピング特有のコツコツドカンはあると思いますので注意が必要です。
入手可能キャンペーン




通貨ペア : EUR/USD
取引スタイル : スキャルピング
最大ポジション数 : 3
使用時間足 : M5
最大ストップロス : 7pips
テイクプロフィット : 56pips
価格 : -円(OANDA,Arpaliの新規口座開設キャンペーンより入手可能)
お薦め度 : ★★☆☆☆
プロバイダHP
http://fx-on.com/systemtrade/detail/?id=5553
コメント
White Bear V1をベースに作り上げたラッコさんのEAです。
White Bear V1よりも大幅にエントリー可能時間帯を伸ばし(20時間)、かつ最大保有ポジション数を5から3に減らすことにより、エントリーが集中した際のストップロスのダメージのリスクを大幅に低減させました。
エントリー可能時間は 18:00~翌14:00(日本時間)となっています。
(プロバイダHPより)
こちらもスキャルピング特有のコツコツドカンはあると思いますので注意が必要です。
入手可能キャンペーン


2014/11/30 (日) [Wite Bear V1EX]
プロバイダフォワードテスト

通貨ペア : EUR/USD
取引スタイル : スキャルピング
使用時間足 : M5
Whiteモード
最大ポジション数 : 5
最大ストップロス : 7pips
テイクプロフィット : 56pips
Brownモード
最大ポジション数 : 4
最大ストップロス : 12pips
テイクプロフィット : 48pips
価格 : 49,800円
お薦め度 : ★☆☆☆☆
プロバイダHP
トレード時間が短くなって、ストレスフリーに一歩近づいたシロクマ 君

コメント
WhiteモードとBrownモードの2ロジックを搭載したラッコさんのEAとなります。
WhiteモードではV1として動作させることも可能です。
プロバイダHP,バックテストを確認するとスキャルピング特有のドローダウンがあります。
これは回避するのは困難です。上手につきあうよう頑張らないといけません。
T/PとS/Lをみて解るようにDDは必ずいつかやってきます。
ロットの上げすぎには注意しましょう。
利小損大なEAですが勝率は圧倒的です。
勝率をキープするためでしょうがエントリー頻度があまり多くありません。
高価である点・エントリー頻度が少ない・利小損大であることから★1つにしました。
通貨ペア : EUR/USD
取引スタイル : スキャルピング
使用時間足 : M5
Whiteモード
最大ポジション数 : 5
最大ストップロス : 7pips
テイクプロフィット : 56pips
Brownモード
最大ポジション数 : 4
最大ストップロス : 12pips
テイクプロフィット : 48pips
価格 : 49,800円
お薦め度 : ★☆☆☆☆
プロバイダHP
トレード時間が短くなって、ストレスフリーに一歩近づいたシロクマ 君

コメント
WhiteモードとBrownモードの2ロジックを搭載したラッコさんのEAとなります。
WhiteモードではV1として動作させることも可能です。
プロバイダHP,バックテストを確認するとスキャルピング特有のドローダウンがあります。
これは回避するのは困難です。上手につきあうよう頑張らないといけません。
T/PとS/Lをみて解るようにDDは必ずいつかやってきます。
ロットの上げすぎには注意しましょう。
利小損大なEAですが勝率は圧倒的です。
勝率をキープするためでしょうがエントリー頻度があまり多くありません。
高価である点・エントリー頻度が少ない・利小損大であることから★1つにしました。
2014/11/30 (日) [Wite Bear V3]
プロバイダフォワードテスト(アルパリJP)

通貨ペア : EUR/USD
取引スタイル : スキャルピング
最大ポジション数 : 5
使用時間足 : M5
最大ストップロス : 6pips
テイクプロフィット : 56pips
価格 : - 円(現在販売停止 OANDA、FXTFの新規口座開設からのみ入手可能)
お薦め度 : ★☆☆☆☆
プロバイダHP
http://fx-on.com/systemtrade/detail/?id=2503
コメント
日本でこれほど有名なスキャルピングEAはありません。
作者のラッコさんも優秀なEAを多数出しており信頼できるEAといえます。
こちらのEAはアルパリの新規口座開設で頂いたものですが、相性も良いのか大きなドローダウンもなくコンスタントに利益を積み上げています。
圧倒的な勝率ですがたまにあるドローダウンが怖いですね。
ロットを上げすぎるとひどい目にあいそうであまりあげられず現在0.2(2万通貨)で運用しています。
2014/12/14運用を停止しました。
OANDAとFXTFの新規口座開設のみで入手可能となっています。




現在はWhite Bear V3が入手可能となっているため注目EAの項目でご確認ください。
White Bear V3の特徴
進化したV1EXの特徴
通貨ペア : EUR/USD
取引スタイル : スキャルピング
最大ポジション数 : 5
使用時間足 : M5
最大ストップロス : 6pips
テイクプロフィット : 56pips
価格 : - 円(現在販売停止 OANDA、FXTFの新規口座開設からのみ入手可能)
お薦め度 : ★☆☆☆☆
プロバイダHP
http://fx-on.com/systemtrade/detail/?id=2503
コメント
日本でこれほど有名なスキャルピングEAはありません。
作者のラッコさんも優秀なEAを多数出しており信頼できるEAといえます。
こちらのEAはアルパリの新規口座開設で頂いたものですが、相性も良いのか大きなドローダウンもなくコンスタントに利益を積み上げています。
圧倒的な勝率ですがたまにあるドローダウンが怖いですね。
2014/12/14運用を停止しました。
OANDAとFXTFの新規口座開設のみで入手可能となっています。


現在はWhite Bear V3が入手可能となっているため注目EAの項目でご確認ください。
White Bear V3の特徴
進化したV1EXの特徴
2014/11/30 (日) [White Bear V1]
EA名称 ロット
Bandcross 0.10 (+0.2)
Brain Scal 稼動停止(-0.15)
Forex Earth Robot 0.10 (+0.05)
Forex Solid(logic1) 0.20
Forex Solid(logic2) 0.10
FX Monetizer 0.40
Noah's mini USDJPY 0.05
W2C Dixie 0.10
White Bear V1 0.20
SCH-Trend system 0.01(新規追加)
括弧内は前回との差
訳あってBrain Scalの稼動を停止することにしました。
優秀なシステムだけに残念ですが。
新規にSCH-Trend systemを導入しました。
損小利大のシステムで勝率が比較的高くないことから我慢が必要なEAだと考えています。
とりあえずスタートは0.01からの様子見で徐々にロットを上げていこうと考えています。
Bandcross 0.10 (+0.2)
Brain Scal 稼動停止(-0.15)
Forex Earth Robot 0.10 (+0.05)
Forex Solid(logic1) 0.20
Forex Solid(logic2) 0.10
FX Monetizer 0.40
Noah's mini USDJPY 0.05
W2C Dixie 0.10
White Bear V1 0.20
SCH-Trend system 0.01(新規追加)
括弧内は前回との差
訳あってBrain Scalの稼動を停止することにしました。
優秀なシステムだけに残念ですが。
新規にSCH-Trend systemを導入しました。
損小利大のシステムで勝率が比較的高くないことから我慢が必要なEAだと考えています。
とりあえずスタートは0.01からの様子見で徐々にロットを上げていこうと考えています。
2014/11/30 (日) [ポートフォリオ]